情報処理試験:

情報セキュリティアドミニストレータ 対策

    since 2004/9/18


2004/9/18 勉強はじめ

去年の秋季にテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験をはじめて受験したのですが、何の間違いか合格したので今年は情報セキュリティアドミニストレータ(SS)を受けようかと思います。

試験まであと1ヶ月しかなく、相変わらず動き出しが遅い(危機感がない)ですが、情報処理は受験料が5100円と安いし年に1回しか受けることができないので、雰囲気つかむだけでもいいかなという感じです。
今回こそはさすがに1回で合格は難しいでしょ。

最近仕事でSIer会社の立ち上げに携わっているので、情報セキュリティという面でもいろいろと決めないといけないことが多くて、この試験の勉強することで少しでも参考になればと考えています。

 

まずこの試験の概要をつかむところからはじめましょう。

試験の申し込み・受験方法・出題範囲などは、もちろん情報処理技術者試験センターホームページで確認してもらうのがいいでしょう。

それとIT資格情報提供の部屋(情報セキュリティアドミニストレータ合格への道)では合格ライン予想もあり、
この試験の概要をつかむには必見です。

 

勉強方法はいろいろ個人差があるかもしれませんが、何点かポイントをあげてみます。

どうせ勉強するなら、やはり対策本は新しい方が有利です。
中古で2〜3年前の対策本をたくさん買い込むより、受験する年度のちゃんとしたやつを1冊をじっくりやる方が効果があると思います。
1〜2冊あれば大丈夫だと思うので、定価でもいいから本屋さんで売ってる最新のものを購入しましょう。

過去問紹介・解説サイトはWEBにいくつかあるので、それを利用すれば書籍で購入する必要はないでしょう。

Tomのネットワーク勉強ノート

KIKIの情報処理の部屋

 

 

 

以下参考になりそうな日経の技術雑誌です。

今月の日経NETWORKはこちら

 

 日経システム構築
プロのSEを目指す方に、部門システムから基幹システム、企業間連携システムまで、システムの構築・運用に不可欠な情報やトラブル回避策を具体的事例やデータに基づく評価を基に提供します。年間100件にも及ぶ実際の事例を掲載しています。

 

 日経コンピュータ
■情報システムとネットワークの総合誌です。6万人のITキーパーソンが購読中です。

 

日経BP書店:日経の技術系雑誌・書籍のカンタン検索


2004/10/17 試験本番(平成16年度秋季)

試験当日です。
相変わらず仕事は忙しく、あまり勉強する時間は取れませんでした。
何とか過去3年間分の過去問を一通りやってみました。
去年NWで勉強して雰囲気を掴んだおかけで、SSの過去問をやっても結構できた印象があります。
午後1と午後2で問題を選び間違えなければ、あわよくば合格できるかなーという試験前の手応えがありました。

ということで試験本番。
午前は60分くらいで終わりました。
やはりいわゆる情報処理基本問題は苦手で、この辺は多少落としてもしょうがない。
ネットワークがらみの問題はほぼできたと思います。
50問終わってカウントしたらあまり自信ない問題が15問くらい。
これでは70%くらいですかね・・・。

午後1はさすがに時間がないです。
1問30分しか取れないと相当早く読まないといけません。
それだけ単純な読み違いなどのミスを犯しやすいところです。
結局1〜3問目を選択しました。
そこそこできたかなという印象です。
4問目は計算問題がありそうだったので避けました。

午後2は1問目を選択。
NWの午後2やSSの過去問と比べ、比較的読みやすい問題文でした。
100文字の長文回答は厳しいですが、何とかこなせたかなという印象です。
2問目は見ないで、60分くらいで出てきました。

去年のNW試験の出来があれだけ悪くて合格してしまったので、
どうも今年のSSも楽観するところはあるのですが、
全体的にまあできたような気がします。
6〜7割くらいの確立で合格できるかなーと感じています。

多分午後1次第かな。
不合格ならまた来年受けてみます。
合格してたら・・・、情報処理で興味ある試験他にないなー。。。


2004/12/24 合格発表

秋季の試験は12月中旬にWEBで結果を参照できます。
受験番号とパスワードが必要ですが、受験票に記載してあります(なくさないようにしましょう)。
合格している場合は年末までには合格証書が送られてきます。

さて今回は・・・・。

不合格でした。
WEBで合格者の受験番号一覧をみたのですが、載ってませんでした。
ちょっと意外でした。
点数を見ると以下のようになっていました。

午前 午後1 午後2
635 690 560

注意書きには、

であることなどが書かれていました。

午後1がポイントだと思っていましたが、予想より点数はよかったですね。
でも逆に午後2が思ったよりできてなかった。
どちらも手応えとしてはそれほど差はなかったのですが。
この辺はどの問題を選択するかなど、運もあるんでしょうけどね。

しょうがないんでまた来年受験します。
それまでにCCIEラボを合格できてたらいいんだけどね・・・。

 

このページのトップへ

inserted by FC2 system